KOUJIの模型制作ビフォーアフター

模型制作を中心に、オタク趣味について語りたいと思います。

MGシナンジュスタイン制作開始⑧

こんにちは、KOUJI です。先日しばらく会っていなかった友人と遊びにいきました。

といっても難波、日本橋付近の模型関連のショップを巡るだけなんですが。

私は基本ジョーシンで買い物をするだけで帰る事が多いのですが、昨日友人と一緒という事で珍しくいろんな店に行きました。

ヤマダ電機エディオンソフマップイエローサブマリン、ジャングル等に行きましたが、ジョーシンでは見かけない再販プラモがそこそこ置いてあって感激しました。

まあ自宅の在庫やネット注文のプラモが結構あるので、購入は控え必要なマテリアル類だけ購入しましたが。

お昼をかなり過ぎてからの待ち合わせでしたが、友人達は昼食まだでしたので、軽食が可能なお店を難波パークスで探して入りました。

私はすでに、昼食を済ませていたのでスイーツをいただく事にしました。

数十年ぶりくらいにパフェを食べましたが、いいイチゴが使われているみたいでとても美味しかったです。

本日友人達と会ったメインの目的は、今年やる「水星の魔女」の祭り用のキットを受け渡してもらう事でした。

私はミカエリス担当なので、キットを買ってきてもらいましたよ。

そうこうしているうちに日も暮れてお腹が空いたので、友人達と晩御飯へ行く事に。

くらが満席で一時間待ちだったので、餃子の王将へ行きました。

土曜日の晩なのでやはり待たされましたが、数十分程度だったのでこのくらいは許容範囲です。

味は忙しいご飯時だったのかも知れませんが、いまいち美味しくなかったですね。

チャーハンの味付け薄すぎ、餃子は焼きが足りない、ラーメンも市販の生麺の商品を自宅で作った方がましなレベルでした。

地元の王将が美味しいのでちょっと残念でした。

食後間もなく解散しましたが、久しぶりに繁華街に行くといつのまにやら店が移転、開店、閉店していて目まぐるしく感じました。

ただよく模型のオフ会に来ていた店が間もなくリニューアルしそうなのが嬉しかったですね。

 

 

さて本題です。シナンジュスタインですが、ミスしたりやってみたけどカッコ悪くてやり直したいパーツを選別し、これから改修に入るところです。

軽傷のモノは少し塗装剥がしてやり直し、重傷のモノは溶剤で洗い流して一から塗り直しになります。

という事で、実施前最後の画像です。これから作業に入ります。

あと差し色のメタリックグリーンはほぼ塗り終わりました。

という事で今回はここまでです。読んで頂きましてありがとうございました。では。

MGシナンジュスタイン制作開始⑦

こんにちは、KOUJI です。二月も後半という事で、最近暖かくなったと思ったらまた寒くなったりの繰り返しですね。

三寒四温というやつで、体調管理に気を付けなければいけません。

まあ私は一月に風邪をこじらせた時ほど酷くはなっていませんが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

本日は天皇誕生日で休みだったので、ホームセンターに行ったり、一か月ぶりの散髪に行ったりしていました。もちろん模型もやっていましたよ。

そんな感じで一日中いろいろやっていたわけなんですが、本日の一番やりたかった事はスマホの通信会社乗り換え手続きでした。

結構前から通信速度の遅さが気になっていた楽天モバイルからよそに乗り換えようと思い、MNP取得手続きをやっていました。

かなり手こずりましたが、何とか先程完了しました。

ちなみにまだ次の通信会社は決めていません。安くて速いところがあれば良いのですが。

 

さて本題です。MGシナンジュスタインですが、メインカラーのクリアーパープルが吹き終わりました。

今回顔料のクリアー塗料でキャンディ―塗装に挑戦してみましたが、なかなか思い通りの発色にならなくて苦労しました。塗料の消費量も半端なかったです。

マスキングを剥がすと、案の定かなりの段差ができていました。やらかしている部分も数か所見られますので、これからの修整が大変なのが軽く想像つきますね。(笑)

今後は、違うやり方を摸索したいと思います。(笑)

という事で今回はここまでです。読んで頂きましてありがとうございました。では。

MGシナンジュスタイン制作開始⑥

こんにちは、KOUJI です。ここ数日少し暖かい日が続くようになってきましたね。

指がかじかまないようになってきたので、早朝に塗装をやってから出勤しています。

おかげで作業ペースが少し上がってきて、仕事がはかどりテンションあがっています。

 

話変わりますが、この前の日曜日、ずいぶん久しぶりにT&A制作会に参加してきました。

タギミさんに行くのも約二年ぶりくらいになりますね。店長もお母様も元気そうで何よりです。

参加者の常連さんも元気そうでした。ご無沙汰しておりましたので、私の知らない新規の方も増えてましたが、気さくに声をかけていただけて嬉しかったです。

私が来店した数日前に香坂きのさんが来られていたそうで、ユーチューブのお店紹介動画の話で盛り上がっていました。

来客数増えるといいですね。

制作会終了後は近くの千房で打ち上げをやりました。車で来ていたのでノンアルコールビールで乾杯です。

お好み焼きもボリュームあって美味しかったです。

通常は焼肉に行くらしいのですが、その日は人が少ないのでお好み焼きになったみたいです。私は正直こっちの方がいいかも。(笑)

さて本題です。

シナンジュスタインですが、着々と塗装進めております。

現在メインカラー以外の外装の塗装が終わったところです。

マスキングを始めて剥がしましたが、今のところ何とか成功です。多少の修整はありますが、まずは合格です。

という事で今回はここまでです。読んで頂きましてありがとうございました。では。

MGシナンジュスタイン制作開始⑤

こんにちは、KOUJI です。先週の寒波が落ち着いて週末は少し暖かかったので、久しぶりに凸+凹の店に行ってきました。

今月でついに12周年を迎えたとの事で記念にキーホルダーを戴きました。

いつもの常連さんも元気そうで、最近の近況報告等で話が盛り上がりました。

今年の店の模型祭りはバイクだそうで、数人の方がすでに制作開始していました。

私は今のところ参加未定です。

未だかつてバイクのプラモを作った事がないので、勝手もわからないしどうしたもんかなという感じです。

まあ、参加は気分次第ですね。

数か月ぶりに模型誌を拝見しましたが、水星の魔女がメインな感じでした。

作例はまだキットレビュー中心で、ガッツリ手が入った物はまだ少し先っぽいですね。

今後に期待します。

お店には約二時間程居ましたが、模型仲間さんたちに模型のモチベーションをもらい、いい時間を過ごせました。

 

さて本題です。

MGシナンジュスタインですが、マスキングの上からさらにマスキングを施し、クリアーピンクでラインを塗装していってます。

色目はピンクというよりマゼンタな感じに仕上がりましたが、これはこれでいい色合いなのでこのままいきます。

まだ全体の三分の一程度しかできていないので引き続き頑張っていきます。

という事で今回はここまでです。

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。

 



MGシナンジュスタイン制作開始④

こんにちは、KOUJI です。先週半ばに来た寒波が今も続いていて、とても寒いですね。

この寒さで外出も少なくなり部屋に閉じこもりがちですが、ネット注文ばかりしていては不健康なので、気分転換がてら日本橋に工具材料の買い出しに行ってきました。

あわよくば「水星の魔女」のプラモも手に入ったらいいなと思っていましたが、エアリアルとディランザ以外は売っていませんでした。

私の欲しかったのはミカエリスだったので残念でしたね。

それならある物を買っとけと思われるかもしれませんが、昨年いろいろ買ったMGのキットが場所をとっているので、置き場所的になかなか厳しいのです。(笑)

結局最初の目的通り、工具材料をいろいろ買ってきました。

クリアーカラー、メタリックカラー、マスキングテープ、デザインナイフ、ピンセット等。

画像にない物はすでに使っています。(写真撮り忘れた、、、)

さて本題です。本塗装一段目が終わり、マスキングを始めました。

マスキングラインテープをいろんなパターンで貼っていってます。

部分的にナイフの刃を直接塗装面に入れてカットしているので、少し上がりが心配ですが今のところ順調なのでそのまま進めます。

ぼちぼちマスキングの終わりが見えてきたので来週あたりには二段目の塗装に入れるかと思います。

という事で今回はここまでです。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。

MGシナンジュスタイン制作開始③

こんにちは、KOUJI です。年明けからしばらく経ってしまいましたが、私は仕事始めから数日で風邪をひいてしまい熱をだして寝ていました。

たまたま休みの日だったので、欠勤は免れたのが少し救いでしたね。簡易キットでコロナの検査もしましたがこちらもセーフ。

休み二日間棒に振りましたが、不幸中の幸いということにしておきます。

 

少し遡りますが、年明け早々に友人達と難波のジャンボ居酒屋に行ってきました。

お値段手ごろで、注文の品の提供も早くいい感じの店でした。

ただ手動の扉を、お客さんが開けっ放しにするのが頻繁にあったのが少し残念でしたね。

店の雰囲気の演出の為とは思いますが、できれば手動ではなく自動にしてもらいたいところです。

飲み終わった後はサイゼリアでお茶をして解散しました。楽しいひとときでした。

さて本題です。シナンジュスタインですが、下地塗装が終わり本塗装に入りました。

一発目はメタリック塗装です。クレオスのGXホワイトシルバー使用してます。

程よいキラ感で気に入りました。これからマスキングしていきたいと思います。

という事で今回はここまでです。また次回続きをお待ち下さい。では。

 

MGシナンジュスタイン制作開始②

こんにちは、KOUJI です。先日、約一年ぶりに友人達とカフェで模型のオフ会をやりました。

割とスタートが早く朝八時からやりましたので、年末年始休みの初日から普段通りの起床でした。(笑)

集まった皆さんの好みは相変わらずバラバラなので、作品もバラエティーに富んでいました。

個人的に電飾の得意な方の話が聞けて良かったです。私自身電飾は、ほぼ元キットのオプションユニットを使用したくらいしか経験がないのでうらやましいですね。

早朝から始めたにも関わらず、話が盛り上がり気付いたら12時を回っていました。

年末の用事が残っている方もいるので、一旦解散しました。

その後、これといった用事のない人達と昼食に行きました。

私は久しぶりに神座のラーメンを頂きました。安定の美味しさで満足です。

食事の後、本当に全員と解散。休み初日から充実した時間を過ごせて良かったです。

 

さて本題です。シナンジュスタインですが、塗装メインの制作となりますので着々と下処理をやっています。

現在はフレームのゲートとパーティングラインの処理の最中です。

という事で今回はここまでです。しばらく地味な作業が続きますが、どうぞお付き合いよろしくお願いします。では。