こんにちは、KOUJIです。先々週の晴れ続きと違って先週は雨が続いたので塗装を控えてましたが、週末やっとマシになったので下地グレーを吹いてみました。
予想通り、彫り直しの忘れや、形状出しきれていない部分、傷等、修正箇所多数です。
面倒ですが、いつも通り修整していきます。
これからしばらく地道な作業が続きますが、お付き合いいただけると幸いです。
という事で今回はここまでです。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。
こんにちは、KOUJIです。先々週の晴れ続きと違って先週は雨が続いたので塗装を控えてましたが、週末やっとマシになったので下地グレーを吹いてみました。
予想通り、彫り直しの忘れや、形状出しきれていない部分、傷等、修正箇所多数です。
面倒ですが、いつも通り修整していきます。
これからしばらく地道な作業が続きますが、お付き合いいただけると幸いです。
という事で今回はここまでです。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。
こんにちは、KOUJIです。ここ数日梅雨だというのに晴れ続きでとても暑いですね。
35℃超えなんてまだ早いですよ。すでに夏バテ状態ですわ。
数日中に雨が降る事を望みます。
さてブラックナイトスコードシヴァの進行状況ですが、とりあえず股間の間が広いと感じましたので幅詰め工作をしました。
キットのパーツをくり抜いてプラ板とプラ棒で作り直しました。
今のところ、プロポーションはこのくらいでオッケーだと思っているので、各パーツのダルい部分を削ってシャキッとさせていきます。
あと数か所やる所が残っていますので引き続きやっていきます。
という事で今回はここまでです。最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。
こんにちは、KOUJIです。今季の課題も一段落したので、しばらくは自分の好きな物を作りたいと思います。
まずは、最近手に入れたキットで、映画上映中から作りたかったブラックナイトスコードシヴァをやりたいと思います。
仮組みしたところ、非常にカッコいいので小改造とエッジ出し工作で仕上げたいと思います。
次回から工作にかかりますので、またしばらくお付き合い下さい。
という事で今回はここまでです。では。
こんにちは、KOUJIです。やっとですが、アルファモン完成しました!
今回は挟み込み構造がやたらと多かったので、合わせ目は消さずに制作しました。
それでもサイズが大きいので、塗装で苦労するだろうと想像して、トリガータイプのエアブラシを購入して使用しました。
手も疲れにくく大活躍でした。
と言う事で結構時間かかりましたが、ようやく完成です。いつもより少々粗いですが、ご覧下さい。
これをもちまして今年の課題は一旦終了となります。これからしばらくは好きなキットを作りたいと思います。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。
こんにちは、KOUJIです。少し間空きましたが、アルファモンは少しづつ進めています。
当初、改造するつもりはなかったのですが、腰部のボールジョイントの保持力が弱く背中のマントが支えきれないので、4ミリのポリキャップを仕込んで一軸方式にしました。
改造はここだけなので、着々と塗装を進めていってます。
暗い部分はガイアのミッドナイトブルー、金色は同じくガイアのスターブライトゴールドです。
塗り分けが結構多くて大変ですが、地道にマスキングしていきました。
わずかなハミ出しがありますが、おおむね成功です。
という事で今回はここまでです。サクッと仕上げるつもりなので、次には完成報告かも知れません。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では
こんにちは、KOUJIです。ストームブリンガーが終わったので、次の制作にかかりたいと思います。
今回はデジタルモンスターのアルファモンをやっていきます。
これは、今年の展示会の「でかい箱祭り」に出展する物です。
ここ最近ガンプラ制作が続いているのでたまには違う物を作ろうという事でこれに決めました。
仮組をしてみましたが、挟み込み構造が多く、全て合わせ目消しをやっていたら一向に終らない感じなので、今回はそのまま組んでいく予定です。
フォルムは流石のバンダイ、文句無しにカッコいいです。
背中にマントが付くのですが、ベースがないと倒れるので現段階では無しで撮影しました。
元々真っ黒な機体ですがディテールがわかりずらいので、黒よりほんの気持ち明るめで塗装したいと思います。
それでは次回から本格的に制作開始していきますので、よろしくお願いします。
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。では。